貧血、冷え性、免疫力の低下、集中力の低下などに悩んでいる
ミネラルが大事だと聞いたけど、ミネラルってたくさんあるんでしょ?
どんな働きがあるのかよくわからないし、どのくらい摂っていいかもわからない
この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。
みなさん、ミネラル摂ってますか?
重要性はわかっていても意識して摂れている方はごくごく少数です。
ミネラルは全16種あります。
主要ミネラルはカルシウム、リン、イオウ、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、塩素の7種類
微量ミネラルは鉄、ヨウ素、亜鉛、銅、セレン、マンガン、コバルト、モリブデン、クロムの9種類
そのなかでも重要なのが本日紹介する6種類のミネラルです。
- カルシウム
- カリウム
- マグネシウム
- 鉄
- 亜鉛
- セレン
誤解を恐れずに言ってしまうと、私たちがサプリとして積極的に摂るミネラルはこれだけでじゅうぶんです。
というより、これらを最低限摂取しなければ、他のミネラルを摂ってもいい結果は期待できません。ミネラル摂取における出発点だと考えてください。
そこで今回は、これら超重要ミネラルを徹底的にわかりやすくまとめました。
- そのミネラルの特徴
- 効果と副作用
- 実際の使用例
- そのミネラルと相性の良いもの
- そのミネラルをサプリメントで選ぶコツ
- 管理人おすすめサプリメント
この記事を読むことでミネラルに対する理解がより一層深まり、健康増進への大きな一歩になることをお約束します。
ミネラル超大全|覚えてほしいのはたったの6種
今回紹介するのは前述したとおり6つのミネラルです。
- カルシウム
- カリウム
- マグネシウム
- 鉄
- 亜鉛
- セレン
どれも重要ですが、あえて優先度という意味で並び替えてみますと、
セレン<カリウム<カルシウム<亜鉛<マグネシウム<鉄
※男性の場合は、マグネシウムと鉄が入れ替わります。
ただし、マグネシウムが過剰になるとカルシウムが枯渇するといったシーソーのような関係のものが多いのもミネラルの大きな特徴です。結局、どのミネラルもバランスよく補給していく必要があります。あくまで影響力(インパクト)のある順という意味でとらえてください。
それではこれより解説に入ります!
「カルシウム」骨といえばコイツ!
- 骨粗しょう症
- 骨軟化症
- 動脈硬化
- 高血圧
- 手足のしびれやひきつり
- イライラしやすくなる
- うつ状態に陥りやすくなる
カルシウムは、皆さんが知っているとおり、骨を作るために必要な栄養素としても有名ですね。体内に一番多く含まれるミネラルで体重の約1.5%にあたります。その 99%が骨や歯に存在しています。
カルシウムは、以下の理由から、マグネシウムと一緒にバランスよくとることが必要です。(理想比率は、マグネシウム1:カルシウム2)
- 体内のマグネシウムが不足していると、骨の中のマグネシウムと一緒にカルシウムも排出される
- マグネシウムを過剰摂取してしまった場合もカルシウムの排出量は増大する
マグネシウムが不足しても、逆に摂取しすぎてもカルシウムが排出されてしまうためバランスが大事です。
ほかにも、摂りすぎた場合は、鉄や亜鉛の吸収を阻害してしまう。
カルシウムは食品さえ選べば結構な量をとれるからサプリメントも導入する際は過剰摂取に気を付けよう。
私の場合は、カルシウムとマグネシウムをサプリメントから1対1で摂り、残りの必要なカルシウムは魚や豆から摂るようにしている。
また、カルシウムは甘いものや炭酸飲料の摂取、ビタミンD不足、ストレスなどによって消耗されてしまう特徴があることから、該当する方はさらに意識して摂取することが必要です。
干しえび、小魚、バジル・タイム・セージなどのハーブ類、ひじきなどの海藻類、豆類、パルメザンチーズ、ごま・かぼちゃ・ひまわりなどの種子類など
カルシウムの効果
- 骨や歯をつくる
- 骨粗しょう症の予防
- ストレスをやわらげる
- 血液が固まるのを助ける
カルシウムの副作用
カルシウムは過剰摂取をしてしまうと、以下のような症状が起きる場合があります。
- 高カルシウム血症
- 高カルシウム尿症
- 骨の軟組織の石灰化
- 尿路結石
副作用を減らすには、マグネシウムとのバランスに注意を払うこと。サプリメントとして摂る場合は少量からはじめるようにしましょう。
カルシウムの使用例
- 通常、「カルシウム500mg」と「マグネシウム500mg」を1日の終わりに同時に摂る
- カルシウムを食事からまったくとれていない場合は、「カルシウム2:マグネシウム1」の黄金比にあらかじめ調合されている「NOW Foods, カルシウム&マグネシウム」を摂る
私の場合は、「カルシウム500mg」と「マグネシウム500mg」のほかに、「メラトニン3mg」と一緒に摂るようにしている。
マグネシウムとカルシウムのリラックス効果と、メラトニンが持つ睡眠の質向上効果を狙っている。
カルシウムと相性のいいもの
- マグネシウム
-
基本的には、「カルシウム2:マグネシウム1」の割合で摂取します。しかし、肉食が多いとマグネシウムの消費が増えるので、肉食生活の方は、「カルシウム1:マグネシウム1」か、「マグネシウム2:カルシウム1」にしても良いです。
- ビタミンD
-
ビタミンDには、カルシウムの吸収促進や、血液に入ったカルシウムを骨まで運ぶ働きがあります。
カルシウムサプリを選ぶコツ
カルシウムは足りないといえど摂りすぎには注意します。食品中にも含まれていることが多い成分でもあるため、よほどのカルシウム不足を除いて、「1:1」で配合された「Solgarのカルシウム&マグネシウム」をおすすめします。
管理人おすすめサプリ
カルシウムサプリに関する口コミまとめ
この商品は、クエン酸カルシウム由来なのが良いですね。また、カルシウムの他に、マグネシウム、亜鉛、銅、マンガンも含まれていて、この値段とは、流石、ナウフーズさんですね。コスパ最高です。
女性は年と共にカルシウムが減るので、 時たま飲んでいます。掛かり付けの医師には40歳を過ぎたら女性はカルシウムを服用することを勧めると言われました。
クエン酸カルシウムは、骨の健康に不可欠な微量栄養素である、消化しやすく吸収しやすい形態のカルシウムです。薬の組成には、骨代謝に重要な役割を果たすため、ビタミンD、マグネシウム、亜鉛、銅、マンガンも含まれています。
「カリウム」疲れをとりたいときにほしいミネラル
- 高血圧
- 不整脈
- 手足のしびれやだるさ
- 筋力の衰え
- こわばり
- 筋肉痛
カリウムとは、ミネラルのなかでも体内に最も量が多く、ナトリウム(塩分)と作用することで様々な働きや効果を引き出します。カリウムは不足してしまったり、過剰摂取してしまうと体に不調が現れるのでバランスが重要です。。
カリウムが不足する原因としては、野菜不足や利尿剤、下剤の使いすぎ、副腎の病気などが代表的です。また、カリウムは尿として排泄されるので、利尿作用の強いコーヒーやお茶を多くとると、不足することもあります。
- きゅうり
- ほうれんそう
- わかめ
- 豆腐・納豆などの大豆類
- かつお・さわら・かんぱちなどの魚類
- じゃがいも
- さつまいも
- ナッツ類 など
カリウムの効果
- 高血圧予防(血圧を下げる)
- むくみ改善
- 筋肉を正常に保つ
- 塩分の摂りすぎを調節する
カリウムの副作用
カリウムには耐容上限量は設定されていません。
しかし、腎臓の機能が低下している場合は、以下のような症状が出る可能性があるので、過剰摂取に注意が必要です。
- 高カリウム血症
副作用を減らすには、少量からはじめるようにしましょう。
カリウムの使用例
- WHOのガイドラインではカリウムの摂取基準が「一日3,500mg」となっているので、むくみを感じるときには適せん使用する
- ただし、カリウムは食事からもかなり摂りやすいので、サプリメントから摂る場合は100~500mgを目安に、自身の食事内容に合わせて摂る
私の場合、あくまでサプリメントは塩分を摂りすぎたときの補助として服用している。そのため200mg(2粒)を上限としている。
とはいえ、一日で2~3kg体重変動がある場合は、塩分を体内に蓄積しやすい”むくみ体質”だろうから、500mgなど多めにとってもいいだろう。
カリウムと相性のいいもの
- ナトリウム
-
カリウムを過剰に摂りすぎていた場合はナトリウムが中和するという意味では相性が良いといえます。
カリウムサプリを選ぶコツ
カリウムは基本的にどれを選んでも構いませんが、キレート化されているものを選ぶと吸収率が良く、効果を実感しやすいです。
管理人おすすめサプリ
カリウムサプリに関する口コミまとめ
朝と夜の体重が4キロ増えることもある浮腫体質で困ってました。漢方の五苓散もさほど効かず、カリウムの多いデーツを夜に無理矢理食べたりしつつ浮腫対策の努力してました。今回サプリメントなので速効性がないと思いながらも、わざわざデーツを食べなくても良いのではと期待を込めて購入。 届いた初日は夜に一つ服用しました。そうしたら、夜に出るわ出るわ! お酒大好きなので、いつも夜間にトイレへ何度か起きますが出る量が違う!お陰で朝は体重元通り! 現在は朝昼晩、一カプセルずつ飲んでますが、浮腫がとれたのか体重が少し減りました。 飲み続けてどうなるかわかりませんが、こ のまま効いてくれることを願います。
浮腫が酷すぎて午後になると足がパンパン靴も入らない 歩くのも辛い毎日だったんですけど、これを家族に勧められて飲むようになってから全然浮腫まなくなりました! 1日1〜5粒が目安なので食後に1カプセルずつ飲むようにしています。 カプセルなので味もしないしサイズも普通なので飲みやすいです。
仕事はもっぱらデスクワークで、運動不足、お酒大好きで毎日夕方になると立つのも辛いくらい脚が浮腫んでマッサージしてもスッキリしないのがずっと悩みでレビュー見て購入しました。届いたその日の夜に1錠飲んで寝ました。普段トイレで起きないのですが、尿意で目覚めました。そしてその日は脚が痛くならず今までの浮腫みを感じない、、、!! びっくりです!!続けていきます!
「マグネシウム」体のエネルギー産生における主役的ミネラル
- 不安神経症、パニック障害、うつ病
- 偏頭痛、 疼痛
- ぎっくり腰
- 高血圧、脳卒中
- 高コレステロール血
- 肥満、メタボリック症候群、糖尿病
- PMS(月経前症候群)、月経困難症、 多嚢胞性卵巣症候群
- 不妊症、 子癇
- 脳性麻痺
- 骨粗しょう症
- 腎臓結石(カルシウム結石)
- 気管支喘息
- パーキンソン病
- アルツハイマー病
- 慢性疲労症候群
日本では従来からマグネシウムが軽視され、カルシウムだけを重要視する慣習があります。しかし、カルシウムが多いほうに傾くと、骨が作られる際に、鉄やマグネシウムが使われにくくなり、骨の生育がかえって悪くなると考えられています。
特に、マグネシウムの3大消費要因は、ストレス、運動、酒です。また、肉食の場合でもマグネシウム不足になり便秘しやすくなるので、該当する方はマグネシウムを多めに摂る必要があります。
酸化マグネシウムは効果が乏しいので、それ以外のクエン酸マグネシウム、グリシン酸マグネシウム、キレート化マグネシウムなどを選択してください。
サプリメントとして必要な量は200~1200㎎です。マグネシウムは緩下剤として使われていることもあることから、必要に応じてお腹がゆるくなる手前の最大量を摂ってもいいでしょう。(1200mgを超えてもOKということです)
- こんぶ、ひじき、青のり、わかめなどの海藻類
- そば
- とうもろこし
- くるみ、アーモンド、カシューナッツ、ピーナッツなどのナッツ類 等
マグネシウムの効果
- GABAの機能を高める
- 丈夫な骨や歯をつくる
- 筋肉をリラックスさせる
- 睡眠の質を自然に高める
- エネルギー産生において最重要なミネラル
- エネルギー代謝、核酸、たん白代謝、神経興奮、血圧コントロール、ホルモン分泌
マグネシウムの副作用
経口によるマグネシウムの過剰摂取は腸管からの吸収が抑制され、速やかに、下痢を起こして排泄されるので副作用の心配はほとんどないです。
ただし腎臓病の方は、マグネシウムの長期的な過剰摂取(3000mg以上)の長期投与によって高マグネシウム血症になる可能性があることが示唆されています。
- 下痢
- 高マグネシウム血症(長期投与による)
副作用を減らすには、少量からはじめるようにしましょう。
マグネシウムの使用例
- クエン酸マグネシウム、グリシン酸マグネシウム、キレート化マグネシウムのどれかを選ぶ
- 通常、「カルシウム500mg」と「マグネシウム500mg」を1日の終わりに同時に摂る
- マグネシウムはアルカリ性なので、食後すぐに摂ると胃酸を中和してしまい、消化不良を起きやすくしてしまいます。 食後2~3時間は避け、朝食前や昼食前、就寝前などに摂るようにしましょう。
私の場合は、安眠効果を期待して就寝前に摂取しているぞ。もちろん、食後から3時間は空けるようにしている。
マグネシウムと相性のいいもの
- カルシウム
-
基本的には、「カルシウム2:マグネシウム1」の割合で摂取する。しかし、肉食が多いとマグネシウムの消費が増えるので、肉食生活の方は、「カルシウム1:マグネシウム1」か、「マグネシウム2:カルシウム1」にしても良い。
- ビタミンD
-
マグネシウムは、ビタミンDを腎臓で活性化する補因子として働くため、体内のマグネシウム量はビタミン D の代謝に重要です。また、マグネシウムの吸収はビタミンDによって促進します。
マグネシウムサプリを選ぶコツ
マグネシウムについてもキレート化されているものを選んでいただければお好みのメーカーのものをお選びいただければ問題ありません。カルシウムが足りていない場合は、カルシウムとの複合サプリを選ぶといいでしょう。
管理人おすすめサプリ
マグネシウムサプリに関する口コミまとめ
藤川理論をやられている方ならご存じかと思われますが、マグネシウムはATPをつくる代謝に必要なミネラルです。マグネシウムのおもな効果は、「身体の痛み(腰、肩、頭等)の軽減・アンチエイジング・体内の有害重金属の排出を促す・身体の痛み(腰、肩、頭等)の軽減・善玉コレステロールを上げ、悪玉を下げる」といったことが知られています。エプソムソルトなどを使って皮膚から摂るのも有効ですが、手軽に摂れるサプリメントはやはり重宝します。
もともた寝つきが悪く、考え事があると全然眠れなくなることがたまにあるのですが、これを摂取してすぐに寝つきがよくなりました! オーラリングで睡眠レベルをチェックしているのですが、飲んだその夜から改善しました笑 病院行くほどではないけど、睡眠に悩みがある方はマグネシウムから試してみるのがいいと思います。
10年改善しなかった鬱病が、去年の春からマグネシウムのみで完治しました。 元の体調が悪かったのですぐに効果を実感、人体の可能性を感じました。
「鉄」月経のある女性には特に必要なミネラル
- 貧血
- 倦怠感
- 集中力の低下
- 運動能力の低下
- 肉体的ストレス
- 不眠
- 疲れやすい
- 口内炎
- 便秘
鉄にはキレート鉄とヘム鉄と非ヘム鉄があります。ヘム鉄は効果がほとんどなく、キレート鉄でないと効果はありません。キレート鉄とは、キレート加工された非ヘム鉄のこと。意味だけをお伝えしますと、「吸収率が高い鉄分」です。ちなみに日本ではヘム鉄だけです。
また、キレート鉄は吸収がいいので他のミネラルの吸収を阻害します。なのでその対策として、マルチミネラルサプリも摂るようにするのがおすすめです。
ヘム鉄(吸収が良い)
- レバー
- 赤身肉
- いわし
- かつお
- まぐろ 等
非ヘム鉄(吸収が悪い)=ビタミンCと一緒に摂ることで吸収率UP!!
- 卵黄
- 小松菜
- あさり
- しじみ
- 大豆
- ココア 等
私の場合は、
鉄の効果
- 疲労回復
- ATPの活性化
- 貧血を予防する
- 思考力、学習能力、記憶力の改善
鉄の副作用
「長年タンパク質不足だったひと」「ファスティングを定期的にしている人」「ベジタリアン」の場合は以下のような副作用が出やすいです。
- 便秘
- 下痢
- 吐き気
- 胃のむかつき
- 胸やけ
副作用を減らすには、少量からはじめるようにしましょう。
鉄の使用例
- フェリチン値が150~200に安定するまで鉄36mgを毎日摂取
- 生理前には鉄が不足しがちなので生理前後の期間中に毎日鉄36mgを摂取
- 「鉄が不足すると起こりやすくなる症状」に該当するので1日おきに鉄36mgを摂取
私の場合は、基本的に鉄は充足しているから、予備的に週に1、2回を昼食後に摂取している。
鉄の摂取量は、病院でBUNを調べてもらうことが近道だ。
しかし、なかなか病院に行く機会がない方は、「鉄が不足すると起こりやすくなる症状」で飲むか判断してもいいだろう。勿論、自己責任で、だ。
鉄と相性のいいもの
- 銅
-
銅は赤血球のヘモグロビンをつくるために、鉄を運ぶ役割を果たしています。結果的に鉄の吸収率を上げます。
- ビタミンC
-
非ヘム鉄に関しては、ビタミンCにより吸収が促進されるので一緒に摂るのがおすすめです。
鉄サプリを選ぶコツ
キレート鉄であればお好みのものを利用して構いません。鉄サプリはしょっちゅう売り切れるので、私の場合、以下の信頼できるメーカーのなかからチョイスしています。
管理人おすすめサプリ
鉄サプリに関する口コミまとめ
半信半疑だったのですが、プロテインと鉄を飲み始めて直ぐに怠さが減ってきました。今までは朝起き出すまでかなり時間がかかってました。その怠さが日に日に楽になってきてます。嬉しい。ただ、便はびっくりするくらい黒くなります。仕方ないですね。 ずっと鉄分不足を認識していたのですが、怠さが鉄を補うと軽減されるとはびっくり。 もっと早く飲み始めれば良かったです。 安くて試しやすくて良かったです。リピートします!!
普段は18mgを飲んでいますが、生理前と生理中は倍量にしているので、1錠で済むようにこちらを購入してみました。 カプセルの大きさは変わらず、少しだけ36mgの方が色が濃いです。左/36mg 右/18mg カプセルが大きくなったら嫌だなーと思っていたので変わらず良かったです。 私はストレスによる喉の違和感、異物感(ヒステリー球、咽喉頭異常感症)、生理前に足がむずむずして眠れない。といった症状にとても効果を感じています。これからも飲み続けます!
健康診断で貧血気味、朝起きるのつらくない?と言われました。朝起きづらいのはもはや性格が怠慢なだけで自分のせいだとばかりおもっていたので、まさかそんなことを言われるなんてビックリ! さっそくこれを飲むといいとと先生に勧めてもらい購入。1日1粒のんでいます。これがびっくりでしっかり朝目が覚めるようになりました!
「亜鉛」髪や肌のトラブルにおける救世主ミネラル
- 皮膚炎
- 味覚障害
- 血糖値の上昇
- 傷が治りにくくなる
- 気分が落ち込みやすくなる
亜鉛は体内に約2000mg存在し、主に骨格筋・骨・皮膚・肝臓・脳・腎臓などにあります。300以上の酵素の働きに関係し、エネルギー代謝、免疫機能、生殖機能、味覚など、身体のさまざまな箇所を正常に保つ役目を持っている重要なミネラルです。
1日に最低でも8~ 10 mg 程度とることが推奨されていますが、多くの日本人に不足しています。特に、ベジタリアンや高齢者に足りないミネラルですので、該当する方は意識的に摂るようにしましょう。
- レバー(豚、鶏)
- うなぎ
- ブリ
- 納豆
- 牛乳
- カキ
- ゴボウ
- たけのこ
- アスパラガス
亜鉛の効果
- 脱毛を防ぐ
- 妊娠を維持する
- 前立腺障害を防ぐ
- からだの酸化を防ぐ
- 精力増強皮膚を守る
- アレルギーを抑制する
- けがや火傷の回復を促す
- 味覚・視覚・嗅覚を正常にする
亜鉛の副作用
- 胃部不快感
- 吐き気
亜鉛の副作用をかんたんになくす方法があります。それは、空腹時に摂取しないこと。食事が終わってから摂取することです。
亜鉛の使用例
- 通常、1日あたり食後15mg程度からスタート
- 副作用が出ない限り1日50mgまで使用可能
- 有沢祥子著「アトピーが消えた、亜鉛で治った」によると、200mgまでの使用をすすめている
私の場合は、空腹で飲むと高確率で吐き気が起こる。
なので、必ず昼食後に飲むようにしている。
亜鉛の摂取量は25~50mgだ。
おもに爪の健康状態で判断している。
亜鉛が充足していれば爪はすぐにキレイになる傾向があるからだ。
亜鉛サプリを選ぶコツ
亜鉛サプリを選ぶコツは、ピコリン酸亜鉛、亜鉛L-カルシノン、クエン酸亜鉛、グルコン酸亜鉛など様々ありますけど、どれでもOKです!!ただし、摂取量は1日15mg~50mgなので、亜鉛含有量が多すぎるサプリメントには注意しましょう。
私の場合ですが、50mgの亜鉛を一度誤って購入したことがありまして、ピルカッターで一粒ずつ割った苦い経験があります。(食前に50mgのまま飲んだら副作用がモロに出てヤバめでした)
管理人おすすめサプリ
亜鉛と相性のいいもの
- 銅
-
銅亜鉛スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)として活性酸素を除去する働きがあります。
また、亜鉛の過剰摂取により銅が欠乏することがあるため、サプリメントなどで亜鉛を大量に摂取する場合には、合わせて銅も摂取するのがお勧めです。 - ビタミンA
-
ビタミンAをレチノールに、レチノールをレチナールに変換する酵素には亜鉛が必要です。
また、亜鉛欠乏により、ビタミンAの代謝を阻害する可能性があることからも相性◎としました。
亜鉛サプリに関する口コミまとめ
亜鉛には新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つ役目を持っています。 僕自身が実際に体験したメリットは、3つありました。 ✓髪のツヤの回復 ✓爪のゴツゴツが滑らかになった ✓勃起持続力が上がった 特に三つ目は嬉しい反応です。 亜鉛は副作用も少ないので、安全な滋養強壮剤として重宝しています。 飲み続けるほど効果が出てきそうなので、これからも続けていく予定です。
これのおかげでしょうか!?あんなにひどくて2~3年以上悩み続けた子どものニキビが数日で全く消失・・・ちょっと信じられないですが非常に嬉しいです。
男性に必要な栄養素として何となく摂っていました。 亜鉛を摂取して3日後、ニキビが治りました。そして再発もしなくなりました。今まで何しても完治しなかったのに。 筋トレしてプロテインを飲み始めてから割と頻繁にニキビができていて、結構な悩みだったんですが副次的なメリットを得られて大満足です。 後々、調べてみるとタンパク質の代謝を促してくれるらしいですね。 永遠リピートです。
「セレン」有害ミネラルと戦う抗酸化ミネラル
- 心筋症
- 筋力低下
- 更年期症状の増加
- ふけや抜け毛の増加
- 前立腺・肺・大腸がんのリスクの増大
- 皮膚炎
セレンとは、土壌、水、特定の食品に含まれる必須微量ミネラルです。人体が生成できるなかで最強の抗酸化物質と言われているグルタチオンの合成にも必要な成分です。この高い抗酸化能力が注目されているがゆえに、がん予防やHIV治療に使われることもあります。
セレンは必須ミネラルでもありますが、毒性について度々話題に上がるミネラルでもあります。これについては、850mcg以上を慢性的に摂っている場合に毒性影響が出ていたそうです。
つまり、容量を守ってサプリメントを摂取しているレベルでしたら問題がないといえます。ちなみにアメリカでは安全性も考慮して耐容上限レベルを成人で400mcgとしていますので、この範囲であれば安全に摂取できる可能性が高いです。
- マグロ
- ワカサギ
- イワシ
- たらこ
- タラ
- かつお節
- ネギ
- 全粒穀物
セレンの効果
- ガンの抑制
- 体内で壊れたビタミンCの再生
- 酸化を防ぎ、老化や動脈硬化を予防する
- ビタミンEとの相乗効果(効能の上乗せ)
- 水銀・カドミウム・鉛などの重金属の毒性を無毒化する
セレンの副作用
セレンは有益なサプリメントである一方で、毒性が強いです。
慢性的に過剰な摂取を続けると以下のような副作用が出る可能性があります。
- 下痢
- 疲労感
- 焦燥感
- 胃腸障害
- 末梢神経障害
とはいえ、200mcg程度ならばまったく安全という意見も数多くあります。
万が一、副作用がでた場合には、しばらく控えるなどの対策を打つようにしましょう。
セレンの使用例
- 飲みはじめの最初の1か月は、200~400mcg をつづける
- 体内で満たされた後は、それを維持するために100~200mcg で良い
- がんを患っている人には、200mcgを毎日服用することを推奨
私の場合は、マルチビタミン&ミネラルである最強サプリメント「ツーパーデイ」で、セレンを2日に1回200mcg摂るようにしている。
このサプリは微量ミネラルをまんべんなく摂れるから重宝している。
セレンと相性のいいもの
- ビタミンE
-
セレンはビタミンEとの相乗効果があります。(互いの高い抗酸化力を補助し合う)
- ビタミンC
-
セレンは、抗酸化に働くビタミンCの再生を促す酵素の構成成分となる
セレンサプリを選ぶコツ
セレンサプリを選ぶコツは、安全性を考慮して、サプリメントから摂取する量は200mgを超えないようにすることです。セレンは他のサプリメントに含まれていることが多いので、改めてセレンを購入する必要がないケースがあります。
セレンが自分でお持ちのサプリメントのなかに含まれていない場合は、個別で摂るか、下記のマルチビタミン&ミネラルを購入することをおすすめします。
管理人おすすめサプリ
セレンサプリに関する口コミまとめ
藤川徳美先生の本を読んで女性には鉄分を充分に飲まなくてはならないそうです。調べてみると、鉄分とセレンも同時摂取の方が良いとの事で、今毎日飲んでいます。偏頭痛や低血圧もよくなりました。
アトピー克服のために飲み続けること1年、ほぼ痒みは無くなり、ターンオーバーし綺麗なスベスベ肌になりましたよ。
精液の量が明らかに増えます。 濃くなるのではなく液体成分が増える感じです。 おそらく前立腺液が増えているのだと思います。 抗酸化作用や解毒作用もあるのでオススメです
おわりに:健康に生き抜くためにミネラルを補給しよう!!
私たちは毎日の食事からミネラルをじゅうぶんに摂取できません。土壌がどんどん痩せてしまっている現代において、健康を維持するためにはサプリメントで摂取することが欠かせません。
医者に頼れるのは、行き過ぎた病気を治すところまで。マイナスをゼロに戻してくれるだけです。
自身の健康状態をプラスにするのは、健康に対する心掛け、知識、そして実践あるのみなのです。
その方法の一つとして、人類の英知の結晶であるサプリメントを利用するのはごく自然な選択だと考えています。
今回の記事ではミネラルについて詳しく知ることができました。あなたに足りないものミネラルは何だったでしょうか。
足りないものを適切に補給して、明るい未来を共に築いていきましょう。
あなたの健康状態が一歩でも良くなりますように。